■部員数(令和5年4月17日現在):2年生(1名)

■練習場所:五所川原第一高校 柔剣道場

■練習内容:基礎・基本・技の練習、受け身、昇級昇段試験の練習、防具をつけての練習、体幹トレーニングなど

■メッセージ:少林寺拳法部は、「努力は人を裏切らない」を信条に、技術面のみならず、精神面での自己変革を大事にしています。また、少林寺拳法の理念である「半ばは自己の幸せを 半ばは他人の幸せを」心に留め、日々練習に取り組み、社会に有為な人材の育成に努めています。

■大会結果

大会名:令和5年度青森県高等学校少林寺拳法新人大会兼第27回全国高等学校選抜少林寺拳法大会予選大会

日時:令和5年11月11日(土)9時30分~12時00分

場所:五所川原工科高等学校 体育館

種目:男子自由組演武の部

第1位 五所川原第一高等学校 吉田選手(24HR)

 

大会名:令和5年度青森県高等学校総合体育大会少林寺拳法競技兼第50回全国大会予選会・東北大会予選会

期日:令和5年6月3日(土)~4日(日)

会場:五所川原工科高校 第一体育館

男子単独演武の部:第1位 吉田選手(24HR)※東北大会・インターハイ出場権獲得

男子総合:第2位

 

大会名:令和4年度 第26回全国高等学校選抜少林寺拳法大会 出場選手選考会

日時:令和4年12月25日(日)

会場:五所川原工業高等学校 武道場

男子規定単独演武 第1位 14HR 吉田選手

※令和5年3月、香川県で行われる第26回全国高等学校選抜少林寺拳法大会への出場権を獲得しました。

 

大会名:令和4年 第48回少林寺拳法 青森県大会

期日:令和4年10月10日(月祝)

会場:六戸町総合体育館

<単独演武 高校男子段外の部>

最優秀賞:吉田選手(五所川原第一高校:14HR)

 

大会名:令和4年度青森県高等学校総合体育大会少林寺拳法競技兼第49回全国大会予選会・東北大会予選会

期日:令和4年6月4日(土)

会場:十和田市 志道館

<男子>

単独演武の部:第1位 伊藤選手

規定単独演武の部:第1位 吉田選手

男子総合:第2位

<女子>

単独演武の部 第2位 堀内選手

女子総合:第2位

 

大会名:令和3年度青森県高等学校少林寺拳法新人大会兼第25回全国高等学校選抜少林寺拳法大会予選大会

期日:令和3年12月11日(土)9:30~

会場:五所川原工業高校体育館

男子自由単独演武:第2位 伊東選手

男子総合:第2位

女子自由単独演武:第2位 堀内選手

女子総合:第2位

 

大会名:令和3年度青森県高等学校総合体育大会少林寺拳法競技兼第48回全国大会予選大会

期日:令和3年6月5日(土)

会場:十和田市 志道館

女子総合:第1位

女子組演武:堀内選手(22HR 五二中出身)・柴谷選手(11HR 五一中出身)第1位

女子単独演武:堀内選手(22HR 五二中出身)第3位

女子規定単独演武:工藤選手(12HR 木造中出身)第1位、井上選手(11HR 五一中出身)第2位

男子総合:第3位

男子単独演武:伊東選手(21HR 木造中出身)第5位

 

大会名:令和2年度青森県高等学校少林寺拳法新人大会兼第24回全国高等学校選抜少林寺拳法大会予選大会

期日:令和2年12月5日(土)

会場:五所川原工業高校 体育館

女子規定単独演武:堀内選手(12HR 五二中出身)第1位

 

大会名:令和2年度青森県高等学校夏季少林寺拳法大会

期日:令和2年7月11日(土)

会場:五所川原工業高校 第一体育館

男子4級以下単独演武の部:伊東選手(11HR 木造中出身)第3位

男子二段以上単独演武の部:西村選手(32HR 鶴田中出身)第1位

女子4級以下単独演武の部:堀内選手(12HR 五二中出身)第1位

 

五所川原第一高等学校(全日制)少林寺拳法部