
特色ある取組
●グローバル社会で活躍できる人材育成の推奨
・フィリピン語学留学
・ブリティッシュヒルズ国内語学研修
・台湾修学旅行
●ICTを活用できる人材育成の推奨
ICT=Infomation and Communication Technology「情報通信技術」
・ICTを活用した授業
学習支援ソフト「クラッシー」の活用
Classi=生徒の学習や教員の授業・進路指導などをサポートするデジタルサービス。本校では、学校からのお知らせを配信する「校内グループ」、学習をサポートする「Webドリル」「教材動画」、生徒一人ひとりの活動を記録する「ポートフォリオ」を利用している。「校内グループ」を通して、保護者とも円滑に情報共有できる。Classiは生徒の学習や教員の授業・進路指導などをICTを活かしてサポートするサービス。校内グループを通じて、保護者とも情報共有することができる。また、9千本の教材動画を利用して反転練習を行うことや復習教材を視聴することが可能。高校のコンテンツには3万問の問題が用意されており、アダプティブラーニングエンジンが導入されているため、理解度に合わせた問題を解答することができる。
双方向授業支援クラウド「ロイロノートスクール」の活用
ロイロノート・スクール=プレゼンテーションのスライドや動画の作成・共有ができる授業支援アプリ。思考ツール機能を搭載しており、学んだことや考えたことを整理し、共有することで「深い学び」を実現できる。本校ではすべての生徒・教員が授業で積極的に活用している。
最新のOfficeアプリを活用
※生徒・教職員全員にMicrosoft 365アカウントを配付しています
・本校のICT教育
1人1台のタブレット端末と各教室に大型モニターを導入、全館Wi-Fi完備(教室・廊下など)で、「思考力」「判断力」「表現力」を育成する授業を展開する。ICT機器を使うことを目的とするのではなく、「何のために」「何を」「どのように」使うかに重点を置き、全教科で「わかる授業(生徒が喜びを見出し、学習意欲につながる授業)」を展開している。
※タブレット端末=マイクロソフト SurfaceGo および i-Pad
●特別支援教育の充実
・授業のユニバーサルデザイン化
・アシストクラス(通級)における基礎的な能力の育成
・外部機関と連携した福祉的就労支援
五所川原第一高等学校(全日制)