
令和7年4月23日(水)各クラスで決めた「いじめ防止宣言・ネットトラブル防止宣言」が発表されました。
目的:学校生活におけるいじめの未然防止をはかるために、生徒自らもいじめの様態を理解し、未然防止に向けた各自の決意を言語化することで、学校全体に「いじめをしない・させない」という風土をつくる。
場所:本校体育館
11HR いじめ防止スローガン「傍観者 聞いたあなたも 共犯者」
11HR ネットトラブル防止スローガン「気づいてももう遅いネットの危険性」
12HR いじめ防止スローガン「気づく勇気 動く力」
12HR ネットトラブル防止スローガン「ネットにも思いやりを」
13HR いじめ防止スローガン「しない、させない、人のせいにしない」
13HR ネットトラブル防止スローガン「楽しい、便利、危険と隣り合わせ」
21HR いじめ防止スローガン「いじめダメ絶対」~1つの悪口で一生の傷~
21HR ネットトラブル防止スローガン「使い方しだいで人生が変わる」~匿名でもいつかバレル誹謗中傷~
22HR いじめ防止スローガン「優しい心をもって人を思いやろう!」
22HR ネットトラブル防止スローガン「その一言がトラブルの始まり」
23HR いじめ防止スローガン「周り見て いじめはどこでも起こり得る」
23HR ネットトラブル防止スローガン「そのメール 送る前に 確認を」
31HR いじめ防止スローガン「お互いを大事にする」
31HR ネットトラブル防止スローガン「ネットに逃げるな」
32HR いじめ防止スローガン「親しき仲にも礼儀あり」
32HR ネットトラブル防止スローガン「画面の向こうにも心がある」
33HR いじめ防止スローガン「良いとこメガネをかけよう」
33HR ネットトラブル防止スローガン「ネットは危険」
34・35HR いじめ防止スローガン「様子見て ヘルプサインの SOS」
34・35HR ネットトラブル防止スローガン「考えて 消せない言葉と その後悔」
五所川原第一高校(全日制)生徒指導部