
「青森の伝統芸能に触れる~郷土芸能愛好会~」にて演奏活動を行いました!
日時:令和7年8月3日(日)18:00~18:20
会場:割烹萬鱗(八戸市)
演目:(1)津軽地方より「りんご節」(2)南部地方より「南部俵積唄」(3)宮城県より「斎太郎節」(4)秋田県より「ドンパン節」(5)山形県より「花笠音頭」(6)青森県より「三大ねぶた囃子」(7)ご当地「八戸小唄」
県外各地からの来訪者の方々を前に、青森が誇る郷土芸能「津軽三味線」を披露しました。笛・鉦・太鼓も交えながら東北各地の民謡や祭囃子を演奏し、地域の風土を感じ取っていただきました。貴重な文化を伝承していくため、今後も演奏活動に励んでいきます!
「ごしょがわらめじゃ~ストリート」にて演奏活動を行いました!
日時:令和7年8月8日(金)16:30~17:00
会場:立佞武多の館前交差点特設ステージ
演目:津軽三味線組曲「燎」、津軽甚句(1年)、一段(2年)、モダン(3年)、あどはだり
今年の立佞武多最終日の前座として、2年ぶりに当イベントへ参加しました。予想以上に増えた観客を前にやや緊張感もありましたが、香川大会の演目『津軽三味線組曲「燎」』を含めた5曲を演奏させていただきました。屋外のステージで荒天も心配されましたが、幸いにもこの時間帯は日が差してくれて、気持ち良く演奏することができました。
五所川原第一高等学校(全日制)津軽三味線部