「第31回成田弦まつり」へ参加させていただきました!

日 時  令和7年10月18日(土) 16:10~16:50

会 場  成田山新勝寺大本堂前(千葉県成田市)

演 目  あどはだり、漣(さざなみ)

5月の津軽三味線世界大会団体の部での入賞を受け、津軽三味線の上級者が集まる本イベントへ初めてご招待いただきました。

圧巻の200人大合奏では、「あどはだり」を演奏しました。五~七段は普段演奏しておらず急ピッチでの練習となり、さらに全体で合わせたのが直前の1回のみであったため、不安を抱えての演奏でしたが、加わった皆さまの迫力ある音色にも後押しされ、しっかりと弾き切ることができました。その後、単独ステージをご用意していただき、世界大会で悲願の優勝を果たした曲「漣」を披露しました。優勝メンバーの3年生3名に2年生全8名も加わり、練習の成果を最大限発揮できました。

主催の方々や観客の皆さまからいただいたお褒めの言葉を自信とし、今週末に迫った県高総文祭での演奏に向け、より一層励んでいきます。

また、先月、津軽三味線や撥などを寄贈いただいた土屋悦子様にご観覧いただき、直接お礼を申し上げることが叶いました。寄贈品は大切に使用させていただきます。この度は本当にありがとうございました。

200人大合奏「あどはだり」

津軽三味線を寄贈いただいた土屋悦子様と撮影

学校法人舘田学園 五所川原第一高等学校 津軽三味線部